15分リーディング
Lifeコーディネーター 岩田ゆみこです
時短家事コーディネーター×整理収納アドバイザー
『毎日の暮らしを、少し楽に』がコンセプトです。
毎日が楽になる、時短家事や収納、考え方、マインドをお伝えしています。
「読みかけの本」何冊ありますか?
私の悪いくせなのですが・・・買ったのに本を読まないことなんです。
今日は、読書の習慣をつけるために、私が始めたことについて書きたいと思います。
自分が15分間で、何ページ本を読めるか考えたことはありますか?
私は今日、15分間で『30ページ』読書できることが分かりました!
なぜ、タイマーをセットして読んだかというと・・・
今度こそ、読書しよう!って決めたからです。
読みかけの本がすごいあるんです・・・(涙)
もう、いっそのこと、仕組みを作ろうと思いました。
◆『15分間』を意識するだけで、自分の世界が広がる…★
◆一日たったの15分。それを続けるだけだから、ハードルを低く設定できます。
結婚してから、考え方を広げたくて、本を読むことにしています。
世界が広がる気がするし、少しかしこくもなれるきがして・笑
でも、時間がない・・・とすぐに挫折してしまう。
一番問題なのは、読みかけにしてしまうこと。そのうち忘れてしまって、また別の本を買うこともしばしば。
色々なことを考えているうちに、その時の自分の気分が変わってしまうんだと思います。また、ポチッとしてしまうんです(涙)
読める!・・・って思って購入するのですが・・・。
☑なぜ読書って後回しになっちゃうんだろう・・・!!
☑15分間のリーディングで、1週間で約1冊読める計算になる!
☑手元の読みかけの本は何冊?
私の日々の生活の中で、読書は時間がある時にやることなんでしょうね。
宿題でもないので、出来ていなくても困らないから、なのかもしれません。
仕事をして、家族のことをして、家事をして・・・できたら最高だけど、優先順位は低めだということ。
でも、今日の私は、たった15分間で30ページ読めたので、
15分リーディングで1週間に約1冊読めそうです!
これをやってみて思ったのは、
『15分で何ができるのか』を自分が知ることに、とても意味がある、ということ。
今までの日常では、意識していなかった時間が、自分のための時間になる。
そう思うと、とても効果が大きい気がします。
さて、私の読みかけの本は・・・21冊!(やばいのかな?)
いつ読み終わるかな!?
ざっと計算して・・・・21週間!
GOALしたらお知らせします・笑 (5か月くらい?)
当分買わなくて良いこと、これを認識しただけでも今日の成長でした・笑
まずは、タイマーをセットして、15分間読んでみてください^^
何ページ読めるでしょうか!?意外と何ページも読めるので驚くかも。
もし、私と同じで読みかけの本がたくさんある方が居たら、一緒に読破を目指しましょう♪
読み終わるころには、きっと考え方が変わっているはずです。
楽しみ、楽しみ★
今日も読んでいただきありがとうございます!
またお越しいただけると嬉しいです。
Lifeコーディネーター
岩田ゆみこ
0コメント