人に認めてもらう、ということ
自分の夢のために、退職を決意しました。
今まで、整理収納/時短家事コーディネート/ライティング
いろいろなことを学ぶ機会をもつことができました。
これからは、「もっと伝えたい」
その想いが強くなり、夢だった自分の道を歩こうと決めました。
辞めようと思ったときに、掛けられた言葉。
今日、上司に自分の意思を伝えたとき、
掛けてもらった言葉で、今までの自分が映し出された気がしました。
私は現在、カフェの仕事をしながら、コーディネーター活動もしています。
お店の役に立ちたい。。。
今まで、一緒にいる仲間のため、お客様のために、と思ってしてきたことが
自分を救ってくれたんです。
もらった言葉を、信じてみよう!
今まで、あなたが貢献してきたことを考えると、
これからの10年後、20年後の自分のためになることを、お店で人と関わりながら活かして欲しい。それがきっと、あなたが人に与えられる強みだから。
新しく始めるやりたいことをやりながら、お店に残る道も選択肢に入れてみて。
勤務時間が減り、今までのように貢献できなくても、
人材育成をしていきながら、楽しく働く姿が新しいロールモデルになる。
多様な働き方を認めてくれる会社だから、そこを考えてみて。
楽しく、サービスを追求して、気持ちを楽に続けて欲しいと思ってるよ。
自分にとって、思ってもみない言葉でした。
ただ、ただただ、嬉しかったんです。
言い出しにくいことこそ、正直に、真剣に伝えることで本音で話してもらえる
上司には、言っても理解してもらえないと思い込んでいました。
でも、前日には正直に話そう、そう決めた。
だから、返ってきた答えが真剣なものだったのだと思います。
上司は、私の想いを真剣に受け止めてくれ、やめなくてもいい選択肢を一つ提案してくれました。
それは嬉しかったのと、同時にありがたかった。。。
今まで、
褒められること・誰よりも出来ること・・・
そればかりだった。
(色々といきさつがあって、お店で働けるチャンスを絶対に価値あるものにしたかった)
人から「優秀」「仕事できる」と思われることも大切だと思っていたし、
できるようになること、目の前の階段を登ることが大切でした。
人から見たら、誠実なように見えていても、私の心にはエゴのような気持ちも
大きかった。
自分が認められる、ということが初めてわかった
自分が認められることは、褒められること・職位を与えられること
それだけではありませんでした。
私の存在が、周りの人にどんなことを与えていけるか、だと教えられました。
それがポジティブなもので、周りのみんなが受け入れてくれているから、
私に居て欲しいと言ってくれる。新しい道も、応援してくれます。
そう思うと、受入れてくれた仲間と上司に、感謝しかありません。
成長を支えてくれた家族
自分が、今の仕事で成長できたのは、そばにいる家族が全力で応援してくれたから。
私一人では、できなかった。
日曜日に早朝勤務に行く私を、息子もパパも全力で応援し続けてくれました。
子供が5歳の時から、数えきれないくらい日曜日の時間を仕事に費やしてきたのに。
だから、家族も仕事も、全部誰かの想いで繋がっているんだって思いました。
感謝を言葉にして、伝えなくては!
これをきっかけに、新しい環境を作っていこう!
もらった言葉を信じて、自信を持とう。そんな風に思います。
今まで、人からもらった言葉には、謙遜してしまうことが多かったけれど、
100%信じて、これから進むためのエネルギーにしたいです!
環境は、自分で作って、自分で変えていく
自分がしてきたことが積み重なって、今になる。
だから、人がチャンスを与えてくれるんじゃなくて、これからは自分の決めた行動で
未来を作ります。
本当は、うまくいくのかな?と思う不安な気持ちもあるけれど、
応援されているから、その気持ちに応えたいと今は思います。
今の仕事で出会った言葉、「誠実」であること。
これも私にぴったりの言葉だよ、と上司が与えてくれたものです。
これは、私のモットーになっています。
これから、たくさんの方と一緒に笑顔になれるような、そんな素敵なお手伝いを
していきたいと思います。
もっともっと、工夫と想いを重ねて、私と関わってくださる方と共に成長していきたいと
思いますので、宜しくお願いいたします。
想いを読んでいただき、ありがとうございました。
lifeコーディネーター
岩田ゆみこ
0コメント