上手に家事をシェアする方法

毎日の家事、おつかれさまです。

LifeコーディネーターのYumikoです。


 夏休み、お盆のお休み、祝日…

 お休みは嬉しいことも多いですが、家事にはお休みがありません。


 『家事休暇』があれば良いのになぁ、といつも思います。

 ホッとひと息。

 たまには自分を癒す時間を作ってくださいね。


 お休みの日も、家族が一緒に家事をしてくれたら、ゆっくり過ごせるかもしれません。

 今日は、『上手に家事をシェアする方法』がテーマです。

 

 「(旦那さんの)家事の仕方、違うんだよね~」 

そのお気持ち、よくわかります。

イライラしますよね、疲れますよね。 

夫婦喧嘩の定番かな… 


 今日は少しだけ、立ち止まって。

 家事を一緒にしてくれる家族の「目線」について考えてみてください。

それだけで思いやりが生まれて、家事もスムーズに協力できるようになります。


 私のおすすめ、

『家族目線』を大切にする方法をご紹介します。


 相手の目線で、家事のスタイルを決める、という方法です。

 相手の、「得意・苦手・好き・嫌い」は、それぞれどんなことでしょう?

 

我が家の例をご紹介します。


 ~パパの場合~

 ◎得意→ジェルボールを入れる

  ×苦手→片付け、細かいこと 

 ◎好き→家電のスペック、効率の良い方法 

  ×嫌い→洗剤の軽量 (わからないことを中途半端にやること) 


 「好き・得意」を活かして、家事でシェア出来そうな仕組みを考えます。


 こうして生まれたのが、我が家の家事シェアです。


◎ダイソンの掃除機で、おそうじ♪ (家電のスペック+家事) 

◎ジェルボールで計量なし!お洗濯♪(苦手を解決+家事)


 我が家はこれがきっかけで、パパも自分から家事をしやすくなりました。

 私にしてみると、洗剤を測ることが苦手だなんて、気が付きませんでした。 


誰でも、ちょっとしたことがきっかけで苦手になったり、 

やりたくないと思ったりしますよね。


パパが自分から家事をしてくれることで、私はとても気持ちが楽になりました。

 感謝できることが増えました。

掃除のクオリティよりも、一緒にやろうとしてくれる気持ちが嬉しくなります。


 多くの場合、自分の家事のやり方を、相手にも同じように求めてしまいます。

そこですれ違いが起こって、欠点しか見えなくなる。

お互いに苦しくなっていきます。


 お互いのタイプに寄り添うことで、スムーズに助け合うことができます。

 少し目線を変えることが、相手の気持ちに寄り添うことになります。



 【上手に家事をシェアするポイント】


 ◎相手の好きなコト・得意なコトをお願いする。 

 ◎自分も、できるだけ得意なことを担当する。  

 ◎「ありがとう」は本音で 


 まずは、「相手の目線」を取り入れることから始めてみてください。

 いきなり話し合うとケンカになりがちですが(笑)、

これなら冷静に・簡単にできます。 


 (家事をしてもらうために)旦那さんを褒めて伸ばす!。。。

 そんなノウハウを聴いたことがあるかもしれませんが、 そんな必要はありません。

 


この方法なら、いつでも本音でありがとうと言えます。


 お互いに家事をするから、家事の大変さが分かる。

 だから、「いつでもありがとう!」なのです。


 「休日も、家事って休みがないね」

 「今日は早めに洗濯機まわしておく?」 そんな会話も、日常になります。 


 家事のシェアに、正解はありません。

 カタチにとらわれることなく、 

それぞれのスタイルを作っていくことができれば、十分。(シェアの割合も、人それぞれ。)


 これが積み重なっていけば、幸せな家族が増えていく。 

私はそう考えています。


 まずは、相手の好きなこと・得意なことをリサーチしてみてください。

 ピンとこない方も、大丈夫です。


直接、本人に 質問してみてください♪

 意外な発見があるかもしれません。


「好きな家事ってある?」「得意なことって何?」

気軽に質問すれば、気楽に家事の話ができます。

 家事シェアをきっかけに、もっと仲良くなれるかも⁉


 お互いに、苦手なコトはどうするの?? 

と思った方がいらっしゃるかもしれませんね。


 それはまた、次回に書きたいと思います。

 楽しみにして頂けると、嬉しいです。 


 ちょっとずつ毎日が楽しくなる、時短家事コーデ。 

Blogを読んで頂きありがとうございます。 


 「いいね!」していただけると嬉しいです。   

暮らしと心を整えて豊かに

整理コンサルタントYUMI 【整える専門家】 暮らしと心を整えて 豊かになる ▶Mission つながりを創り心に寄り添う ▶電子書籍出版! 『ママと家族がととのう、整理術』 ▶リアル講座: 受講生60名×4カ月 ▶サポート実績100件 ▶受講生240名以上 ▶個人サポート・講座 ▶時短家事×整理収納 ▶ライティング講座

0コメント

  • 1000 / 1000